7月29日~30日・男女群島ツアー
2006/ 07/ 31行ってきました超ベタ凪の男女群島~~~!!!
参加者は10名でして、そしてアドバンス講習もしました。
PADIの基準ではアドバンスは5つのアドベンチャーなダイビングを経験しないとなりません、今回の講習生Aさんは、必須のナビゲーションとディープ講習の他にPPB、ボート、レック、ドリフトと6個もこなされめでたく認定でした。
写真はディープ講習風景、担当インストラクターはマミちゃん、アシスタントはダイブマスターのmasaki(masaki撮影)


40mは有る抜群の透明度、透視度は60m以上、ずっと向こうまで見渡せましたし、水温も28度と水中は快適でした。


ただ陸上と船上は限りなく暑かったです(笑)
夜は美味しい食事と冷たいビール、そして花火や色々な話しで盛り上がりました。

これは晩飯の魚を釣ってるところです、餌は何と焼き肉用に持ってきている牛肉です(笑)入れ食いでした。

これは負けた人はビールの一気飲みが罰ゲームの線香花火大会です(笑)
写真マダマダ沢山ありますのでUPしますね。
参加者は10名でして、そしてアドバンス講習もしました。
PADIの基準ではアドバンスは5つのアドベンチャーなダイビングを経験しないとなりません、今回の講習生Aさんは、必須のナビゲーションとディープ講習の他にPPB、ボート、レック、ドリフトと6個もこなされめでたく認定でした。
写真はディープ講習風景、担当インストラクターはマミちゃん、アシスタントはダイブマスターのmasaki(masaki撮影)


40mは有る抜群の透明度、透視度は60m以上、ずっと向こうまで見渡せましたし、水温も28度と水中は快適でした。


ただ陸上と船上は限りなく暑かったです(笑)
夜は美味しい食事と冷たいビール、そして花火や色々な話しで盛り上がりました。

これは晩飯の魚を釣ってるところです、餌は何と焼き肉用に持ってきている牛肉です(笑)入れ食いでした。

これは負けた人はビールの一気飲みが罰ゲームの線香花火大会です(笑)
写真マダマダ沢山ありますのでUPしますね。
7月15日~17日五島列島ツアー
2006/ 07/ 18男女群島海底掃除が時化のために中止となりまして代わりに五島列島ツアーに行って参りました。
ダイビングも良かったですがグルメツアーでも有りました。


これは15日五島列島について直ぐの昼食、今回宿泊しましたエビ屋さんにお願いしまして特製の『ウニ丼』でした。
これ食べてからダイビングに出かけました。

さ~、ダイビングに出かけます、みなさんカメラの準備してます。
1本目のポイントは滝河原瀬戸の入り口に位置する「へぼ島」でした。
急流のまっただ中に位置するこのポイントは大型回遊魚が沢山居ました。

二日目1本目、南からのウネリをさけて「奈留島」西側のポイントを攻めました。




透明度は余り良くありませんでして15mほどでした。梅雨が明て天候が安定すれば20m前後の透明度になるはずです。
そして宿へ戻っての夕食です、2泊しましたが。毎日贅沢な海の幸を食べまくりました。

五島名物『アラ(クエ)』のお造りです。
そして

こちらも五島名物、『石鯛』のお造りです。
更に

極めつけは伊勢エビのお造りでした。
今回利用しました旅館『エビ屋』さんは若松島きっての老舗旅館でして昔からお客様には必ず伊勢エビ料理を足されるそうです、屋号も伊勢エビから取ってあるとか。
しかも料金は信じられないほどに超リーズナブル、民宿より安いですよ。
お部屋もお風呂も綺麗でいうことなしでした。
エターナルブルーの常宿になりそうです。


みなさん、二日間とも旨い旨いを連発してました。

そしてツアーが終わりまして空港発着組のお帰りは船でお送り致します、西海橋をくぐり抜け大村湾を横切り、30分しかかかりません、アッというまに長崎空港内の送迎用専用桟橋に到着です。
これもエターナルブルー独自のサービスですよ。
そして集合写真ですが3名さんほど足りません(スミマセン)
トイレにでも行ってたかな?(笑)

皆様3日間お疲れさまでした~~~。
ダイビングも良かったですがグルメツアーでも有りました。


これは15日五島列島について直ぐの昼食、今回宿泊しましたエビ屋さんにお願いしまして特製の『ウニ丼』でした。
これ食べてからダイビングに出かけました。

さ~、ダイビングに出かけます、みなさんカメラの準備してます。
1本目のポイントは滝河原瀬戸の入り口に位置する「へぼ島」でした。
急流のまっただ中に位置するこのポイントは大型回遊魚が沢山居ました。

二日目1本目、南からのウネリをさけて「奈留島」西側のポイントを攻めました。




透明度は余り良くありませんでして15mほどでした。梅雨が明て天候が安定すれば20m前後の透明度になるはずです。
そして宿へ戻っての夕食です、2泊しましたが。毎日贅沢な海の幸を食べまくりました。

五島名物『アラ(クエ)』のお造りです。
そして

こちらも五島名物、『石鯛』のお造りです。
更に

極めつけは伊勢エビのお造りでした。
今回利用しました旅館『エビ屋』さんは若松島きっての老舗旅館でして昔からお客様には必ず伊勢エビ料理を足されるそうです、屋号も伊勢エビから取ってあるとか。
しかも料金は信じられないほどに超リーズナブル、民宿より安いですよ。
お部屋もお風呂も綺麗でいうことなしでした。
エターナルブルーの常宿になりそうです。


みなさん、二日間とも旨い旨いを連発してました。

そしてツアーが終わりまして空港発着組のお帰りは船でお送り致します、西海橋をくぐり抜け大村湾を横切り、30分しかかかりません、アッというまに長崎空港内の送迎用専用桟橋に到着です。
これもエターナルブルー独自のサービスですよ。
そして集合写真ですが3名さんほど足りません(スミマセン)
トイレにでも行ってたかな?(笑)

皆様3日間お疲れさまでした~~~。