シミランクルーズ・番外編
2009/ 01/ 30スミランクルーズではダイビング以外の楽しみもありました、1日目ナイトダイビング前に島に上陸しました。
お目当てはこの岩です。



今にも倒れそうな岩ですね、大津波が来た地震の時によくぞ倒れなかったものです、いまから此処に夕日を見にみんなで登ります。
こんな風にゴムボートに乗って上陸です。


到着したビーチは真っ白でしかも小麦粉みたいに超きめが細かい砂でした、素足で踏むのが気持ちよかったです。
こんな感じで登りはじめます、けっこうきつい登りと足場も悪いです。








登った景色がこれです、けっこうきつかったですが登ったかいがありました!
学生風に言うなら『この景色やばいんじゃない?』って感じです(笑)、此処でアンダマン海に沈む夕日を待ちます。




そして1時間後のサンセット、拡大画像でじっくりとご覧ください。







如何ですか~?
また休憩中にはこんな光景も



亀が何匹か現れましてよってきます、3枚目の写真は手に持ってるバナナをもらおうと近づいているのです。
利用しましたクルーズ船ですが三層構造でした。



1F部分、此処に全てに器材をおきダイビングします。カメラなどは真水に浸けていてくれます。



2F部分、フライデッキとも言います。
此処で休憩したり、食事したり、log付けします。
アルコール以外の飲み物(水、コーヒー紅茶など)、フルーツ、ソフトドリンク、ビスケットなどのおやつは全て無料です。ビール以外のアルコール(焼酎やウイスキー)は持ち込んでよろしいそうです。



一番上のサンデッキです、普通に写っていますがこのとき足の裏がメッチャ暑いのを我慢していました(笑)、撮り終わったらすぐに下におりましたよ、なお船内は客室は勿論のことトイレ内も全ては裸足です。(乗船の時にビーサンはスタッフに預けます)



最後になりましたが今来利用しました現地サービスをご紹介いたします。
ナイスダイブプーケット
http://www.nicedivephuket.com/
滞在中ずっとガイドはnaokoちゃんでした。
滞在中は本当にお世話になりました、ありがとうございました。
次回は変な連中を多数引き連れて遊びに来ますので(笑)よろしくお願いします。
お目当てはこの岩です。



今にも倒れそうな岩ですね、大津波が来た地震の時によくぞ倒れなかったものです、いまから此処に夕日を見にみんなで登ります。
こんな風にゴムボートに乗って上陸です。


到着したビーチは真っ白でしかも小麦粉みたいに超きめが細かい砂でした、素足で踏むのが気持ちよかったです。
こんな感じで登りはじめます、けっこうきつい登りと足場も悪いです。








登った景色がこれです、けっこうきつかったですが登ったかいがありました!
学生風に言うなら『この景色やばいんじゃない?』って感じです(笑)、此処でアンダマン海に沈む夕日を待ちます。




そして1時間後のサンセット、拡大画像でじっくりとご覧ください。







如何ですか~?
また休憩中にはこんな光景も



亀が何匹か現れましてよってきます、3枚目の写真は手に持ってるバナナをもらおうと近づいているのです。
利用しましたクルーズ船ですが三層構造でした。



1F部分、此処に全てに器材をおきダイビングします。カメラなどは真水に浸けていてくれます。



2F部分、フライデッキとも言います。
此処で休憩したり、食事したり、log付けします。
アルコール以外の飲み物(水、コーヒー紅茶など)、フルーツ、ソフトドリンク、ビスケットなどのおやつは全て無料です。ビール以外のアルコール(焼酎やウイスキー)は持ち込んでよろしいそうです。



一番上のサンデッキです、普通に写っていますがこのとき足の裏がメッチャ暑いのを我慢していました(笑)、撮り終わったらすぐに下におりましたよ、なお船内は客室は勿論のことトイレ内も全ては裸足です。(乗船の時にビーサンはスタッフに預けます)



最後になりましたが今来利用しました現地サービスをご紹介いたします。
ナイスダイブプーケット
http://www.nicedivephuket.com/
滞在中ずっとガイドはnaokoちゃんでした。
滞在中は本当にお世話になりました、ありがとうございました。
次回は変な連中を多数引き連れて遊びに来ますので(笑)よろしくお願いします。
シミラン最終日・そして奇跡はおきた!
2009/ 01/ 29早いものでしてシミラン最終日そしてダイビングも今日で終わりです、本日は3本の予定。
1本目 シミラン諸島 9番 クリスマスポイント
朝一ですが他の船も同じところに集まってきて、海中は人の群れ♪群れ♪群れ♪






2本目 ボン島 ウエストリッジ
狙いは当然マンタです!!(masakiが居るので無理ですけど・爆)
マンタ待ちをしていると、横にレオパードシャークなどなど。
ガイドのnaokoちゃん是非ともmasakiにマンタを見せたいと頑張ったのですが此処も無理でした。
3本目 ボン島 ウエストリッジ
とうとうラストダイブとなってしまいました、ガイドのnaokoちゃんは此処私はカメラもって入りません。
「マンタ狙い1本!!!、どうしてもmasakiさんマンタを見ていただきたいのです!!!」
と気合い十分ですが、
「無理無理!これくらいで見れるならばこの10年どこかで見れているよと私(笑)」
エントリーすると中層をマンタだけを狙い3人でホバリング、ホバリング、ホバリング、ホバリング
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とホバリング(爆)、ですが来るわけありません。
エアーも半分になってあきらめかけようとした頃、私の5.0ある視力の向こう、かすかに巨大な影が見えました、じ~~~っと見ていましたらガイドのnaokoちゃんが『うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!』っと手を振りゆびさして叫んでいます、そうですマンタか現れたのです!、こんな事もあるのですね~、しかもマンタはホバリングしている私たちの方にまっすぐ近づいてきます、masakiも私もとっくにカメラの電源もストロボの電源も切っていたのですがあわてて電源を入れます。
なんとこのマンタ君至近距離を通過してくれておまけに通過後は旋回までしてくれました。
それではご覧ください。



絶対に無理だと思っていたマンタ、なんと最後の最後で出てくれましたしかもこんなに近くに、仕込まれていたようなドラマのようなラストダイブでした。
なんとしてでもmasakiにマンタを見せようとカメラも持たずに頑張ってくれたガイドのnaokoちゃんに感謝感謝です。
1本目 シミラン諸島 9番 クリスマスポイント
朝一ですが他の船も同じところに集まってきて、海中は人の群れ♪群れ♪群れ♪






2本目 ボン島 ウエストリッジ
狙いは当然マンタです!!(masakiが居るので無理ですけど・爆)
マンタ待ちをしていると、横にレオパードシャークなどなど。
ガイドのnaokoちゃん是非ともmasakiにマンタを見せたいと頑張ったのですが此処も無理でした。
3本目 ボン島 ウエストリッジ
とうとうラストダイブとなってしまいました、ガイドのnaokoちゃんは此処私はカメラもって入りません。
「マンタ狙い1本!!!、どうしてもmasakiさんマンタを見ていただきたいのです!!!」
と気合い十分ですが、
「無理無理!これくらいで見れるならばこの10年どこかで見れているよと私(笑)」
エントリーすると中層をマンタだけを狙い3人でホバリング、ホバリング、ホバリング、ホバリング
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とホバリング(爆)、ですが来るわけありません。
エアーも半分になってあきらめかけようとした頃、私の5.0ある視力の向こう、かすかに巨大な影が見えました、じ~~~っと見ていましたらガイドのnaokoちゃんが『うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!』っと手を振りゆびさして叫んでいます、そうですマンタか現れたのです!、こんな事もあるのですね~、しかもマンタはホバリングしている私たちの方にまっすぐ近づいてきます、masakiも私もとっくにカメラの電源もストロボの電源も切っていたのですがあわてて電源を入れます。
なんとこのマンタ君至近距離を通過してくれておまけに通過後は旋回までしてくれました。
それではご覧ください。



絶対に無理だと思っていたマンタ、なんと最後の最後で出てくれましたしかもこんなに近くに、仕込まれていたようなドラマのようなラストダイブでした。
なんとしてでもmasakiにマンタを見せようとカメラも持たずに頑張ってくれたガイドのnaokoちゃんに感謝感謝です。
シミランクルーズ
2009/ 01/ 29ダイビング2日目。
今日から1泊2日のシミランクルーズに行きます、ポイントとしては透明度そして魚影共にシミラン随一と噂のリチリューロックに行きたかったのですがそれには船泊を2泊以上しなければなりませんでしたので日程の都合で今回は断念して8番、9番、ボン島と潜ってきました。
(シミラン諸島は南方順に番号が付いています)
宿泊していましたパトンビーチから車で1時間30分ほどのところにあります港から出港です。

沢山のサービスとダイバーが集まっています、ヨーロッパの方が多かったです。
↓スピードボートでシミランまで行きます。 船内の様子 そして到着です。



到着すると母船に乗り移りましてダイビングの開始です。

一日のダイビングのスケジュールとポイントがが毎日書き出されます、写真は私たちの2日目のスケジュール(1日目のは撮り忘れました)、朝6時部屋のドアをノックで起こされて7時からダイビングが始まります、1日最大で4ダイブまで許されますがこれはPADI基準です。

シミラン1本目
シミラン諸島 9番 スリーツリー
やはり昨日とは透明度も魚影も違います!、そして此処のダイビングの特徴として他では見られないインド洋固有種を多く見られるのです。
この1本目でも固有種のハゼなど沢山見せていただきました、普段は30センチ以下と動かない物には全く興味を示さない私(笑)も興味深く?」見ました(ちょっとだけ・笑)
そして浅場には浅場に上がると大きな無数のサバヒー!の群れ群れ群れ、よしよしこいつを撮ってやろうと浮上しているところに出ましたよ出ましたよブラックフィンバラクーダ!



これくらいの群れがあちこちにいます。
そのほかには近づいても全くダイバーを無視する亀など出てきました。



2本目 シミラン諸島 9番 ノースポイント
シミラン諸島の中でもっとも北にいちしているポイント!でして私向きの大物ポイントらしいです、特にマンタが出るとか・・・・・・。
ここでマンタについてちょこっと、と言いましてもマンタ自体の話ではありません。
ダイビングを始めて10年以上なるmasaki、世界中あちこち行っているのですが未だかつてマンタをまともに見たことがありません(笑)
これまでは遠~~~~くにちょっこっとだけ影が見えたとか、浮上していたら下を通り過ぎたが気がついたときは向こうに行っていたとかそんなのばかりです、マンタねらいで行っても昨日まで毎日沢山出ていたのにその日だけ全く出ないとかはは当たり前!、確率100%バリ島のマンタポイントでも見たことないのですからそのマンタに嫌われ方は尋常ではありません、ここでもガイドのnaokoちゃんがブリーフィングの時にマンタに期待してくださいね~

と言いましたが私が「masakiが居るから絶対に無理!」だと付け加えました(笑)
結果はかすりもしませんでした(笑)
3本目 シミラン諸島 8番 タートルロック
サンセットダイブ
夕暮れの柔らかな光が海中に差し込みますそして緩やかな流れと29℃の快適すぎる水温の中をドリフト、最高の贅沢でした。
4本目ナイトダイビング
シミラン諸島 8番 ドナルドダックベイ
niki得意のナイトダイビング、食ったら美味しそうな大きなカニと伊勢エビとか居ました。


今日から1泊2日のシミランクルーズに行きます、ポイントとしては透明度そして魚影共にシミラン随一と噂のリチリューロックに行きたかったのですがそれには船泊を2泊以上しなければなりませんでしたので日程の都合で今回は断念して8番、9番、ボン島と潜ってきました。
(シミラン諸島は南方順に番号が付いています)
宿泊していましたパトンビーチから車で1時間30分ほどのところにあります港から出港です。

沢山のサービスとダイバーが集まっています、ヨーロッパの方が多かったです。
↓スピードボートでシミランまで行きます。 船内の様子 そして到着です。



到着すると母船に乗り移りましてダイビングの開始です。

一日のダイビングのスケジュールとポイントがが毎日書き出されます、写真は私たちの2日目のスケジュール(1日目のは撮り忘れました)、朝6時部屋のドアをノックで起こされて7時からダイビングが始まります、1日最大で4ダイブまで許されますがこれはPADI基準です。

シミラン1本目
シミラン諸島 9番 スリーツリー
やはり昨日とは透明度も魚影も違います!、そして此処のダイビングの特徴として他では見られないインド洋固有種を多く見られるのです。
この1本目でも固有種のハゼなど沢山見せていただきました、普段は30センチ以下と動かない物には全く興味を示さない私(笑)も興味深く?」見ました(ちょっとだけ・笑)
そして浅場には浅場に上がると大きな無数のサバヒー!の群れ群れ群れ、よしよしこいつを撮ってやろうと浮上しているところに出ましたよ出ましたよブラックフィンバラクーダ!



これくらいの群れがあちこちにいます。
そのほかには近づいても全くダイバーを無視する亀など出てきました。



2本目 シミラン諸島 9番 ノースポイント
シミラン諸島の中でもっとも北にいちしているポイント!でして私向きの大物ポイントらしいです、特にマンタが出るとか・・・・・・。
ここでマンタについてちょこっと、と言いましてもマンタ自体の話ではありません。
ダイビングを始めて10年以上なるmasaki、世界中あちこち行っているのですが未だかつてマンタをまともに見たことがありません(笑)
これまでは遠~~~~くにちょっこっとだけ影が見えたとか、浮上していたら下を通り過ぎたが気がついたときは向こうに行っていたとかそんなのばかりです、マンタねらいで行っても昨日まで毎日沢山出ていたのにその日だけ全く出ないとかはは当たり前!、確率100%バリ島のマンタポイントでも見たことないのですからそのマンタに嫌われ方は尋常ではありません、ここでもガイドのnaokoちゃんがブリーフィングの時にマンタに期待してくださいね~



結果はかすりもしませんでした(笑)
3本目 シミラン諸島 8番 タートルロック
サンセットダイブ
夕暮れの柔らかな光が海中に差し込みますそして緩やかな流れと29℃の快適すぎる水温の中をドリフト、最高の贅沢でした。
4本目ナイトダイビング
シミラン諸島 8番 ドナルドダックベイ
niki得意のナイトダイビング、食ったら美味しそうな大きなカニと伊勢エビとか居ました。


ダイビング初日 ラチャノイ島&ラチャヤイ島 3ダイブ
2009/ 01/ 288:00ホテルピックアップ、乗り合いバンで40分ほど南に移動港に着きます、本日の予定はラチャノイ島&ラチャヤイ島にて3ダイブです、
↓の、なが~~~い桟橋を渡って船まで行きます。






私たちの乗った船というか大きさは多少違いますがほとんどが同じ形をした乗り合いの船でしてしかも速度は極端に遅いです、多分10ノットくらいしか出ていないと思います。
普段30ノット以上出る船にしか乗らない私にはこれはかなりのストレスでした、島は見えているのになかなか着かないのですから・・・(苦笑)
そしてダイビングですがラチャノイ島、ラチャヤイ島共に透明度は10m~15mくらいでしてお世辞にも良いとはいえません、魚もイマイチでした。
しかしながらこれは事前の情報として透明度は良くないのですよと聞いていましたのでさして気にはなりませんでした。現地サービスのこんな正直な情報は利用する側としては嬉しいですね、いつも素晴らしいなんてツアーはあるはずもなくあたりもあれば外れもあります、行かないと話にはなりませんので透明度は悪いから違うところにどうかとの提案もあったのですが私が行くと決めたのですがらそれはそれで良いのです。
同じダイブショップを経営する者としてゲストに情報はありのままきちんと的確にお教えする姿勢は見習うべきだと感じました。
海中はこんな感じです。






そして2ダイブ目
原因は何だったか忘れたのですが(笑)、珍しく?まじめに写真撮っている私の隙を狙い、後ろから怒り狂い切れたmasakiが襲いかかりバルブを閉め、おまけにフィンを外し水中で大げんか!!!、無論この間ガイドのNAOKOちゃんなんかほったらかしでした(爆)



水中でバルブまで閉めあってケンカする客なんて初めて、下手すると死ぬぞ~、なんだこの客はと思ったらしいです(爆)
↓の、なが~~~い桟橋を渡って船まで行きます。






私たちの乗った船というか大きさは多少違いますがほとんどが同じ形をした乗り合いの船でしてしかも速度は極端に遅いです、多分10ノットくらいしか出ていないと思います。
普段30ノット以上出る船にしか乗らない私にはこれはかなりのストレスでした、島は見えているのになかなか着かないのですから・・・(苦笑)
そしてダイビングですがラチャノイ島、ラチャヤイ島共に透明度は10m~15mくらいでしてお世辞にも良いとはいえません、魚もイマイチでした。
しかしながらこれは事前の情報として透明度は良くないのですよと聞いていましたのでさして気にはなりませんでした。現地サービスのこんな正直な情報は利用する側としては嬉しいですね、いつも素晴らしいなんてツアーはあるはずもなくあたりもあれば外れもあります、行かないと話にはなりませんので透明度は悪いから違うところにどうかとの提案もあったのですが私が行くと決めたのですがらそれはそれで良いのです。
同じダイブショップを経営する者としてゲストに情報はありのままきちんと的確にお教えする姿勢は見習うべきだと感じました。
海中はこんな感じです。






そして2ダイブ目
原因は何だったか忘れたのですが(笑)、珍しく?まじめに写真撮っている私の隙を狙い、後ろから怒り狂い切れたmasakiが襲いかかりバルブを閉め、おまけにフィンを外し水中で大げんか!!!、無論この間ガイドのNAOKOちゃんなんかほったらかしでした(爆)



水中でバルブまで閉めあってケンカする客なんて初めて、下手すると死ぬぞ~、なんだこの客はと思ったらしいです(爆)
プーケット&シミランクルーズ 初日
2009/ 01/ 28ブログにも書きましたようにし昨日帰ってきました、本日から少しずつ写真とlogをUPしていきますのでお楽しみに!、おもしろかったらちゃんと拍手もお願いしますよ(笑)
今回のツアーですがプーケット&スミラン方面の現地調査という大きな目的がありました、ツアー行程や料金を出してから5名の参加があったのですが特にシミラン方面には行ったことがありませんでしたので知らないところにゲストはお連れできないとご遠慮願いましてmasakiと二人だけで行ってきました、私が行ったことのないところには原則としてゲストはお連れしないというのもエターナルブルーの経営方針でもあります。
ただしHPに乗せております行程や料金はゲストをお連れするときそのままです、特に料金は店の経費と利益も含まれております、私たちが行くので安い?というわけではございません、そしてmasakiと私も記載してあります料金をちゃんと支払っております。
私は絶対にどんぶり勘定は致しません!(笑)、誰が行こうがエタブのツアーはツアーです、料金はきちんと支払わないとお店の経営はできません。
かなりお話が脱線しました(スミマセン)
今回のツアーは現地調査をメインの目的としましたのでmasakiと私出発前事前の現地サービスとの打ち合わせでダイブショップのオーナーというのも隠しましたし、イントラだと言うのも隠しました(爆)
現地サービスに与えた情報は
masakiがダイビング歴4年、ランクはPADI・AOW、経験本数70本、
そして
私がダイビング歴2年、ランクはPADI・AOW、経験本数50本でした(笑)
OWじゃなくAOWにしたのはご承知のようにOWだとひょっとしたら船を別にされてはたまらいからという配慮でした、ビギナーダイバーを装う為に器材はすべて新品を含めて新しい物を持って行きました(嘘つくのもけっこうお金かかりますね・笑)
身分と目的を隠したのは現地サービスの本当の姿を見たかったからです、最初から身分と目的を言えば料金も、もっとお安くなったでしょうがせこいことは嫌いですし私は幾ばくかのお金では転びません。
今回利用させていただきました現地サービス様はかなりのレベルにありました、ショップ名やお店のHP・URLはlogの最後にリンクとして記載させていただきます。
またスミランクルーズでは他の現地サービスの方々とも乗り合いになるのですが此処だけは使ってはいけない(使いたくない)ショップもわかりましたのでかなりの成果だったと思います。
ただ担当されたインストラクターの方にはかなり失礼でしたので1日目のダイビングが終わってから夕食にお誘いしてそこできちんと全てお話し、お詫びしました。
「そうだったんですか~、変だと思っていたんですよ~~~!」って笑っていただいて良かったです(笑)
それではlogです。
出発はタイ航空のバンコク経由でプーケットまで、成田からですよ直行便もあるようです(夕方16時頃到着)、私たちはバンコク経由でしたのでここで3時間ほど食事などして待ちました。

昨年デモ隊に封鎖されていた空港です、広くなんでもありますのであまり退屈はしませんが此処で国際線から国内線にのりかえますので間違えないようにしないといけません。
そして20時少し前定刻でプーケットにつきました、空港はプーケットの北の方にありましてここから宿を取っているパトンビーチのホテルまでは車で1時間弱、ゲストが居るときは迎えを頼むのですが今回はmasakiと二人ですのでどうにでもなるさと空港を出てからもっともお安い乗り合いタクシー(150バーツ/人)を利用して移動しました。
他の移動手段としてはメータータクシー450バーツ/台、リムジンタクシー700バーツ前後/台、そしてもっともお安いのはバスですがこれは大きな荷物を持っているダイバーにはお勧めできません。
ホテルですが今回スミランクルーズを挟んで2件のホテルを使い分けました、初日はサファリビーチホテル。
パトンビーチのもっとも賑やかな場所にあるホテルでしてホテルのグレードも部屋も中の中くらいでしたがいつも国内では狭い部屋に泊まる日本人にとっては凄く広くて良かったのです。
フロント




食事に出かけました、歩いて4~5分のところです。



タイ料理といえばやっぱりトムヤムクン、檄辛でしたが美味しかったです、私的には焼きめしがむちゃくちゃ美味しかったですよ!
食事に行く途中には怪しい?お店やおかまが乱舞する(笑)パブなど多数ありました。



今回のツアーですがプーケット&スミラン方面の現地調査という大きな目的がありました、ツアー行程や料金を出してから5名の参加があったのですが特にシミラン方面には行ったことがありませんでしたので知らないところにゲストはお連れできないとご遠慮願いましてmasakiと二人だけで行ってきました、私が行ったことのないところには原則としてゲストはお連れしないというのもエターナルブルーの経営方針でもあります。
ただしHPに乗せております行程や料金はゲストをお連れするときそのままです、特に料金は店の経費と利益も含まれております、私たちが行くので安い?というわけではございません、そしてmasakiと私も記載してあります料金をちゃんと支払っております。
私は絶対にどんぶり勘定は致しません!(笑)、誰が行こうがエタブのツアーはツアーです、料金はきちんと支払わないとお店の経営はできません。
かなりお話が脱線しました(スミマセン)
今回のツアーは現地調査をメインの目的としましたのでmasakiと私出発前事前の現地サービスとの打ち合わせでダイブショップのオーナーというのも隠しましたし、イントラだと言うのも隠しました(爆)
現地サービスに与えた情報は
masakiがダイビング歴4年、ランクはPADI・AOW、経験本数70本、
そして
私がダイビング歴2年、ランクはPADI・AOW、経験本数50本でした(笑)
OWじゃなくAOWにしたのはご承知のようにOWだとひょっとしたら船を別にされてはたまらいからという配慮でした、ビギナーダイバーを装う為に器材はすべて新品を含めて新しい物を持って行きました(嘘つくのもけっこうお金かかりますね・笑)
身分と目的を隠したのは現地サービスの本当の姿を見たかったからです、最初から身分と目的を言えば料金も、もっとお安くなったでしょうがせこいことは嫌いですし私は幾ばくかのお金では転びません。
今回利用させていただきました現地サービス様はかなりのレベルにありました、ショップ名やお店のHP・URLはlogの最後にリンクとして記載させていただきます。
またスミランクルーズでは他の現地サービスの方々とも乗り合いになるのですが此処だけは使ってはいけない(使いたくない)ショップもわかりましたのでかなりの成果だったと思います。
ただ担当されたインストラクターの方にはかなり失礼でしたので1日目のダイビングが終わってから夕食にお誘いしてそこできちんと全てお話し、お詫びしました。
「そうだったんですか~、変だと思っていたんですよ~~~!」って笑っていただいて良かったです(笑)
それではlogです。
出発はタイ航空のバンコク経由でプーケットまで、成田からですよ直行便もあるようです(夕方16時頃到着)、私たちはバンコク経由でしたのでここで3時間ほど食事などして待ちました。

昨年デモ隊に封鎖されていた空港です、広くなんでもありますのであまり退屈はしませんが此処で国際線から国内線にのりかえますので間違えないようにしないといけません。
そして20時少し前定刻でプーケットにつきました、空港はプーケットの北の方にありましてここから宿を取っているパトンビーチのホテルまでは車で1時間弱、ゲストが居るときは迎えを頼むのですが今回はmasakiと二人ですのでどうにでもなるさと空港を出てからもっともお安い乗り合いタクシー(150バーツ/人)を利用して移動しました。
他の移動手段としてはメータータクシー450バーツ/台、リムジンタクシー700バーツ前後/台、そしてもっともお安いのはバスですがこれは大きな荷物を持っているダイバーにはお勧めできません。
ホテルですが今回スミランクルーズを挟んで2件のホテルを使い分けました、初日はサファリビーチホテル。
パトンビーチのもっとも賑やかな場所にあるホテルでしてホテルのグレードも部屋も中の中くらいでしたがいつも国内では狭い部屋に泊まる日本人にとっては凄く広くて良かったのです。
フロント




食事に出かけました、歩いて4~5分のところです。



タイ料理といえばやっぱりトムヤムクン、檄辛でしたが美味しかったです、私的には焼きめしがむちゃくちゃ美味しかったですよ!
食事に行く途中には怪しい?お店やおかまが乱舞する(笑)パブなど多数ありました。


