2015年 初海外ダイブinバリ島
2015/ 01/ 22みなさまお早うございますm(_ _)m
帰国のストレスでしょうか?(笑)、帰りましてからずっと体調を崩しておりまして、LOGUPが遅れてしまいました。
痛かった喉も治まり、ガラガラ声ではありますが体調も随分と回復して、本日からごそごそとお仕事しておりますm(_ _)m
さて、先日行きました今年最初のバリ島は
新しい現地サービスの下見と、新ポイントの調査でした
、で、結果はと申しますと可もなく不可もなくといった次第でして、今回はいつもにも増して期待が大きかっただけに、けっこう拍子抜けしております
ですが、けっしてダメだったと言うのではなく、帰国後のレポート報告書はオーナー様に提出しておりまして、早速HPの作り直しや、スタッフの再教育などやってられるようですよ。
それでは簡単過ぎるかもしれませんが?(笑)LOGです。
いつものように福岡空港国際線からシンガポール航空にて、寒い寒い日本を脱出しデンパサールまで
、空港に降り立つと久しぶりの(約半年ぶり)バリ島は暖かく快適です、しめった生暖かい空気を肺一杯に吸い込み深呼吸します
、これだけでストレスも何もかも吹っ飛びそうですね。
調査ダイビング1日目
よく、調査ダイビングに行くと申しますと「良いですね~、新しいポイントに潜れて!」などと言われるのですが決してそうではないのですよ!?、新ポイントとか調査ダイビングのほとんどは失敗に終わることが多いのですよ、何故かというとそれなりのポイント(場所)はすでに開拓され尽くしているからです。
年間にはかなりの回数ネタ探しの調査調査ダイブに行きますが、よほどこれまで行けなかった無人島が解禁されたとかじゃないと、当てることはまず難しいいうのが実態です
今回の新ポイントは写真でもお解りのようにビーチの直ぐそばですので、船に弱いゲストなどにはよろしいかと思います。
魚もそこそこ、GTやバラクーダ、鰹の群れなども沢山います。
透明度はイマイチでしたが、現在は雨期でビーチ近くですのでそれは仕方がないとおもいます、バリ島のベストシーズンである7月、8月はもっと良くなるでしょう~?
反面、水中には人間の生活感が有りすぎでして、バリ島というリゾートブランドには相応しくないですし、ビーチも整備されて無く間違っても女性ゲストはお連れできないと感じました。

水中です

調査ダイブ2日目
ヌサペニダでした、ここは透明度も良く快適でした!、今回あえてこれ以上のコメントはありません。
もう開拓し尽くされているって感じました、あとは少ししか撮ってませんが、皆様が写真を見られてご判断ください。

ベストシーズンではないこの時期に潜りましても、素晴らしい透明度と魚影だと思います。
利用した施設について
私はバリ島に50回以上通ってまして、沢山のダイビングショップを見てきましたが設備、スタッフはダントツ
、ピカイチ
、これ以上は無いだろうと思えるくらい整った施設だとおもいます。
ダイブショップ、ビーチ施設、ボート等々、年配のゲスト、ビギナーの女性、子供連れのゲスト等々、どのようなゲスト達にもご満足いただける施設ですよ。

無料の託児所も併設してます、ちょうど外人さんの子供が預けられてましたのでしばらく見てましたが、女性スタッフが多数居まして一緒に遊んでました、安心してみていられました。
ですが、これらの施設を上手く運用できてないように感じました、その点提出しましたレポートでは日本人向けに改善をお願いしてあります。
このショップ、宿泊施設も完備してます、ヴィラです。

静かな仕切られた空間の中にヴィラが2棟あります、各ヴィラに2ベッドルーム、バス、トイレ、プール、キッチンが付いており、朝食はキッチンでスタッフが作ってくれるそうですよ
お値段も高くありません
3名~8名までのツアーには丁度良いと感じました。
エターナルブルーのバリ島ツアー、2015年度は8月末頃から9月にかけての日程で計画しております
、日程は5月後半頃に確定する予定です。
皆様方、沢山のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m
帰国のストレスでしょうか?(笑)、帰りましてからずっと体調を崩しておりまして、LOGUPが遅れてしまいました。
痛かった喉も治まり、ガラガラ声ではありますが体調も随分と回復して、本日からごそごそとお仕事しておりますm(_ _)m
さて、先日行きました今年最初のバリ島は
新しい現地サービスの下見と、新ポイントの調査でした


ですが、けっしてダメだったと言うのではなく、帰国後のレポート報告書はオーナー様に提出しておりまして、早速HPの作り直しや、スタッフの再教育などやってられるようですよ。
それでは簡単過ぎるかもしれませんが?(笑)LOGです。
いつものように福岡空港国際線からシンガポール航空にて、寒い寒い日本を脱出しデンパサールまで


調査ダイビング1日目
よく、調査ダイビングに行くと申しますと「良いですね~、新しいポイントに潜れて!」などと言われるのですが決してそうではないのですよ!?、新ポイントとか調査ダイビングのほとんどは失敗に終わることが多いのですよ、何故かというとそれなりのポイント(場所)はすでに開拓され尽くしているからです。
年間にはかなりの回数ネタ探しの調査調査ダイブに行きますが、よほどこれまで行けなかった無人島が解禁されたとかじゃないと、当てることはまず難しいいうのが実態です

今回の新ポイントは写真でもお解りのようにビーチの直ぐそばですので、船に弱いゲストなどにはよろしいかと思います。
魚もそこそこ、GTやバラクーダ、鰹の群れなども沢山います。
透明度はイマイチでしたが、現在は雨期でビーチ近くですのでそれは仕方がないとおもいます、バリ島のベストシーズンである7月、8月はもっと良くなるでしょう~?
反面、水中には人間の生活感が有りすぎでして、バリ島というリゾートブランドには相応しくないですし、ビーチも整備されて無く間違っても女性ゲストはお連れできないと感じました。






水中です




調査ダイブ2日目
ヌサペニダでした、ここは透明度も良く快適でした!、今回あえてこれ以上のコメントはありません。
もう開拓し尽くされているって感じました、あとは少ししか撮ってませんが、皆様が写真を見られてご判断ください。














ベストシーズンではないこの時期に潜りましても、素晴らしい透明度と魚影だと思います。
利用した施設について
私はバリ島に50回以上通ってまして、沢山のダイビングショップを見てきましたが設備、スタッフはダントツ


ダイブショップ、ビーチ施設、ボート等々、年配のゲスト、ビギナーの女性、子供連れのゲスト等々、どのようなゲスト達にもご満足いただける施設ですよ。








無料の託児所も併設してます、ちょうど外人さんの子供が預けられてましたのでしばらく見てましたが、女性スタッフが多数居まして一緒に遊んでました、安心してみていられました。
ですが、これらの施設を上手く運用できてないように感じました、その点提出しましたレポートでは日本人向けに改善をお願いしてあります。
このショップ、宿泊施設も完備してます、ヴィラです。











静かな仕切られた空間の中にヴィラが2棟あります、各ヴィラに2ベッドルーム、バス、トイレ、プール、キッチンが付いており、朝食はキッチンでスタッフが作ってくれるそうですよ

お値段も高くありません

3名~8名までのツアーには丁度良いと感じました。
エターナルブルーのバリ島ツアー、2015年度は8月末頃から9月にかけての日程で計画しております

皆様方、沢山のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m
2015年初ダイブはやっぱり男女群島
2015/ 01/ 06急遽、男女群島に行ってきました
(行きたく無かったのですが・笑・かり出されました・
)

男女群島で2泊の予定でしたが、低気圧の急速な発達で大時化に成るとの予報で、逃げるように今朝帰ってきました
ですので、あまり大したLOGはございません、初日の2ダイブのみでしたが、やっぱりエターナルブルーらしく今年も男女群島にて初ダイブを済ませる事が出来て良かったです

今男女群島は右も左も釣り人一色

上の赤瀬、我々が独占でした
、そして今釣れてます
上がることが出来さえすれば、1kg以下なら入れ食い、朝夕は60センチオーバーの尾長グロも夢では有りませんよ
では、その水中をご覧ください、有田瀬を向いた南側、水中はメジナの乱舞がもの凄い数です

上の赤瀬中央付近から有田瀬の方向約20m沖合に三角定規を立てたような沈み瀬があります、トップは-6m丁度ダイバーが安全停止するのに都合が良い深度です。
またその沈みでから更に南側10m沖合、トップが-16mの所にも巨大な沈み瀬があり、そこは超ド級のアラや巨大カンパチが乱舞してます。
というわけで、超手抜きLOGですが、明日も朝早いのでこれくらいでご勘弁くださいm(_ _)m



男女群島で2泊の予定でしたが、低気圧の急速な発達で大時化に成るとの予報で、逃げるように今朝帰ってきました

ですので、あまり大したLOGはございません、初日の2ダイブのみでしたが、やっぱりエターナルブルーらしく今年も男女群島にて初ダイブを済ませる事が出来て良かったです


今男女群島は右も左も釣り人一色



上の赤瀬、我々が独占でした


上がることが出来さえすれば、1kg以下なら入れ食い、朝夕は60センチオーバーの尾長グロも夢では有りませんよ

では、その水中をご覧ください、有田瀬を向いた南側、水中はメジナの乱舞がもの凄い数です







上の赤瀬中央付近から有田瀬の方向約20m沖合に三角定規を立てたような沈み瀬があります、トップは-6m丁度ダイバーが安全停止するのに都合が良い深度です。
またその沈みでから更に南側10m沖合、トップが-16mの所にも巨大な沈み瀬があり、そこは超ド級のアラや巨大カンパチが乱舞してます。
というわけで、超手抜きLOGですが、明日も朝早いのでこれくらいでご勘弁くださいm(_ _)m